夏目アラタの結婚
最終巻読了。アラタと真珠の救済の物語だった。囚人との結婚という特殊な設定から始まって、最後は普通の男女の結婚物語になったのは驚いたよ。
最終巻読了。アラタと真珠の救済の物語だった。囚人との結婚という特殊な設定から始まって、最後は普通の男女の結婚物語になったのは驚いたよ。
Finished reading: 放課後ひみつクラブ 1 by 福島鉄平 📚 ずっと楽しみにしていた漫画の1巻を読めて幸せです。この作品は掲載されているウェブサイトでの人気はイマイチのように見えるんですけど何故でしょう。不思議です。とても面白いのに。著者の今までの作風と比べると大人しい作風にチェンジしているからかもしれません。
『夏目アラタの結婚 9巻』『九龍ジェネリックロマンス 8巻』読了。どちらも前巻の引きで物語の転換点を迎えたこともあり。最初から最後までミステリィの解決編を見ているのと同じ感覚になって面白かった。
2022年12月14日に読了。 10月に高松に内田先生を呼んで開かれた特別講演の会場で購入したから、通算2ヶ月くらいかけて読んだことになります。
本の内容は時事ネタのエッセイを集めたもので、2022年の暮れに読むと古くなってしまった内容もあります。でも僕の頭の中には講演で内田先生から聴いた「コモン(共有地)を創り直そう」という話があったのでそれを補完するように読みました。
現代は公共への信用供与が出来なくなりつつあるから、昔あった共有地という考えを復活させたらどうでしょうと趣旨のお話でした。財産も身につけた知識なり教養なりは私的な資産であり、他者や公共の利益に供与するのはごめんこうむると考える人が増えると、いずれは全員の生活がたちゆかなくなる。それよりも自分たちで出来る範囲でいいので、供与と協同の場を作ろうと考える人が少しずつ増えているそうです。
内田先生を招聘したのは、香川県内でフードストレージ活動されている団体でした。 こういう活動は語るよりもずっと大変だというのは僕にもわかります。 「共有地を再創造しよう」と書くだけなら簡単でも、実現させるのは大変な仕事です。 でも現実に行動している人達もいる。食料品を配布する場も一種の共有の場ではあるわけで。 考えることと行動することの両方が揃わなければ何事も形にならないのだとあらためて知りました。 この経験をきっかけに僕自身もできることがないだろうかと日々考えることにします。 Finished reading: コモンの再生 by 📚
『天幕のジャードゥーガル』1巻。情報のボリュームと整理が上手いからか、1巻読み終えたあとの満足感がすごいこと。「漫画ってここまで行けるんだな。すごいな」というのが感想です。
Finished reading: 天幕のジャードゥーガル 1 by トマトスープ 📚
『踊れ獅子堂賢』1巻読了。読んだら元気になれそうと思いながら読んだら本当に元気になった。最近悩みがあるから、さっきまで落ち着かない気分だったのに今は気持ちが軽やかだ。漫画ってすごいね。
Finished reading: アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? by カトリーン・マルサル 📚
これまで経済的な指標に家事労働は含まれていなかった。その上、家事労働は女性のボランティアと考えられていた。そこを見直さないと経済学は現実から乖離してしまうのは当然と言える。