『コモンの再生』(内田樹 文藝春秋刊)を読み終えて

2022年12月14日に読了。 10月に高松に内田先生を呼んで開かれた特別講演の会場で購入したから、通算2ヶ月くらいかけて読んだことになります。

本の内容は時事ネタのエッセイを集めたもので、2022年の暮れに読むと古くなってしまった内容もあります。でも僕の頭の中には講演で内田先生から聴いた「コモン(共有地)を創り直そう」という話があったのでそれを補完するように読みました。

現代は公共への信用供与が出来なくなりつつあるから、昔あった共有地という考えを復活させたらどうでしょうと趣旨のお話でした。財産も身につけた知識なり教養なりは私的な資産であり、他者や公共の利益に供与するのはごめんこうむると考える人が増えると、いずれは全員の生活がたちゆかなくなる。それよりも自分たちで出来る範囲でいいので、供与と協同の場を作ろうと考える人が少しずつ増えているそうです。

内田先生を招聘したのは、香川県内でフードストレージ活動されている団体でした。 こういう活動は語るよりもずっと大変だというのは僕にもわかります。 「共有地を再創造しよう」と書くだけなら簡単でも、実現させるのは大変な仕事です。 でも現実に行動している人達もいる。食料品を配布する場も一種の共有の場ではあるわけで。 考えることと行動することの両方が揃わなければ何事も形にならないのだとあらためて知りました。 この経験をきっかけに僕自身もできることがないだろうかと日々考えることにします。 Finished reading: コモンの再生 by 📚

Youhei Takeguchi @takezin