アナログスティックを交換して、動作を補正してみたら、操作がかなり快適になりました。変えてみて気づいたけど、細かい操作がしやすくなってて、今までは微妙に入力しにくくなってたようです。これでまだしばらくは使えるでしょう。

元々はまってたネジに比べると、予備のネジはきつくてあまり力を入れすぎるのも怖いので、適当なところで締めるの止めたけど。このまま使ってて大丈夫かなという気はします。あと何回かは修理できそうだけど、ネジが回らなくなったらコントローラーを買い替えかな。

Nintendo Switchのジョイコンを修理キットで直してみました。10分ぐらいで終わるはずなんだけど、最後ネジ締めが上手くいかず、時間がかかってしまいました。左右合わせて40分ぐらい。1本ネジを舐めたから、予備のネジに変えたけど、精度がいまいちで中々はまらなかった。

デザート。一緒に飲んでるのは、氷入りの白ワイン。

生卵のアヒージョ。オイルの量をかなり減らして、ニンニクを増やしたら、だいぶ目指した時に近づいたかもしれない。輪切り唐辛子を入れたら思ったより辛くなったんだけど、辛味が強いほうがおいしいな。

MAZDAコネクトのセンターディスプレイレンズを交換してもらいました。先々月くらいから不調だったので相談したら即交換になりますと言われたので既出の事象なんでしょうね。それでも9年乗ってるのを考えたら無償交換してもらえるのはありがたいです。保証期間は関係ないんでしょうかね。

安売りスーパーで買い物したら2000円超えてた。デイリーワインを買うついでにちょっと買い物しただけなのに。値上がりしてるんだな。卵1パックで300円超えてるんだからそりゃそうか。

おやつ

スパイスチキンカレー。昔喫茶店でよく食べていたチキンマサラカレーとほぼ同じ味だった。スパイスはたくさん使うんだけど、家でこんなものが作れるんですね。コリアンダーだけ買い忘れてたので、途中で鍋の火を止めて近所のスーパーに買いに行きました。その甲斐はあるうまさでした。

チキン。焦がすぎて苦かった。弱火で焼いたつもりだったけど、もっと弱くないとダメだったみたい

他人の真似より自分で考えて決めた方がいいですよね。雨が降ってたら家に篭っていればいいし。出かけたかったら出てもいいし。 ちなみに先月は遠出するか迷ってて、朝起きたら雨だったから300キロくらいドライブしてきました。道は空いてました。人と違うことをするメリットもありますね。

そわそわする理由がわかりました。昔は雨の日は出かけて、晴れの日は映画館で映画を観るということをしてたからです。でも今は雨の中で車を運転するデメリットや足元が悪い中で歩き回るのは嫌だなと思うんですよね。元々は作家の森博嗣が人と逆の行動をしてることに影響を受けてたんです。

休日なのでiPhoneのアラームはスキップしていつもより遅く目覚めました。外は暗くて雨も降ってます。普段より集中が続かないです。自分の部屋の中で聴く雨音は好きだけど、今日はちょっと落ち着かないです。家から出ない覚悟を決めてのんびりします。

晩ご飯はミートボール。お肉こねるところからしましたよ。

お昼は焼きそば。生麺から作りましたよ。

これからの数年を生き残るために今から備えておこうと考えています。自分の今の年齢を思い出すと「今さら何ができる?」と迷いそうになるのですが。「まあ、まだなんとかなるかも」くらいに楽観的な視点もあった方がいいですね。

組織の仕組みどころか、業界の在り方自体を見直す時期に来ているようです。そういう動きはないのですが…。このまま緩やかに限界まで人が減り続けて、会社そのものが減っていくところまでいかないと変化しないかもしれません。

自分自身も年齢が上がって来たため現場がキツくなってきました。管理業務に移らないとダメかもしれません。現場はやはり若い人の方が良いんだと思います。でも元々若者が入っても数年で辞めて入れ替わっていく業界だったの管理職のポストが少ないのも問題です。

この業界では20代の新人はほとんど見かけなくなりました。10年前にそうだった人が今でも残って続けているだけです。人が減り続けているので、残って続けていくことは容易に思えますが。ノルマの達成は厳しくなっています。昔の評価システムのままなので残りたくても残れない場合もあります。

おはようございます。雨が降ってるので朝の散歩はスルーしました。仕事に行くまで少し時間があるので、自分のいる業界について考えていました。仕事は減っているけど人手不足が続いています。嫌気がさしてやめていく人が増えているようです。厳しいノルマや将来の不安と縮小傾向の市場のせいです。

🍿 Rohan at the Louvre (2023) 映画というよりTVシリーズのスペシャル版なのだけど。そんなに嫌いではない。 Rohan at the Louvre poster

久しぶりの鮭ご飯。いつものレシピとちょっと変えてみたけど、味は大して変わらなかった。昆布の代わりに入れた昆布茶の量が少なかったのかもしれない。味の素も入れてみたけど、意味は無かったかな。 竹鶴ハイボールを添えて。

おはようございます。土曜日ですがこれから仕事です。先週、知り合いが業務契約の継続がされなくなったと知りました。仕事の実績が悪いのが原因で僕はそれは仕方ないと思ったんですが。同僚にその話しをしたらかなり驚かれました。自分が麻痺してしまっていたことに気づきました。

稲田俊輔 著『ミニマル料理』からミニマル麻婆豆腐。分量をフライパンの中で計ってるから簡単。挽肉の量以外は全てレシピ通り。醬も花椒も使ってなくて一味と黒胡椒だけどそれっぽい味になったから驚いた。醬入れてトロミつけたらご飯に合う気がする。逆に言うと単品で食べるならこっちの方が良い。

とある邦画の特報にはひどいコメントがいくつも付いていた。邦画に対する憎しみがあるんだけど。それがかつて期待とか希望していたことの裏返しなのかなと思うとちょっと切ない。