自分のテレビを買い替える時にはプラズマテレビは量販店の店頭には置いてありませんでした。結局SONYの49Vの液晶にしたけど使い勝手が良くて気に入ってます。前は映像が明るすぎて奥行きが感じられないと思っていたけど慣れたら全然気にならないです。
映像としてはプラズマは圧倒的に綺麗だった。でも自分では買えなかったので夏場は熱くて困るとかは知らなかったんですよ。地上波放送しか見ない人なら必要ない技術だったんでしょうね。液晶のちらつきが気になるのでプラズマではないとダメという人もいたけど。廃れて無くなってしまったのが残念です。
ジョーカーを護送するバンの車体に映り込んだ艶やか街の明かりがプラズマテレビだと官能的と言えるくらいに艶かしさでした。イノセンスの冒頭暗い路地の場面で液晶だと背景がほとんど見えないのにプラズマだと置いてある看板の文字がしっかり読める。それでいて夜の暗さも表現されている。
10年よりずっと前に大型テレビを量販店で案内する仕事をしてました。ダークナイトのBDを買ってきてデモ用のレコーダーで再生して液晶よりプラズマの方が映像が良いでしょって説明してました。暗い場面の多い映像だと全然違っていたんです。当時の話なので今だと違うかもしれないです。

商店街を歩いていると侘しい気分になる時がある

徳島市内の商店街は近隣に駐車場が少ないのと駐車場代が割と高くて気軽に行けないのが難点ですね。館内は空いてるし、施設から近い駐車場は皆避けるから停めやすいから良いかと気にせず観に行ってた時期もあるんですが。映画代と駐車場代合わせるとシネコンで観る時の倍くらいになってしまう。僕の場合は週に何回も観に行くこともあるのでこれは地味に効いてくるんですよ。地方在住なら誰でもそうだと思うけど…。 名古屋に住んでても映画館に行くためには地下鉄に乗るから700円とか800円かかってたりするんですが。近くには他の店もあるから行ったついでに回れますし。そう考えると交通費の問題ではないってことだしなぁ。 映画館で映画を観ることと別の問題の気もするけど。分けて考えると答えが出ないような気もするし。

映画館に行きたいんだけど

先月は休みごとに映画館に行ってました。メジャな配給の作品以外も観るようになったからです。名古屋に住んでいた頃は映画館の近くに住んでいたけどシネコンにしか行かなかったんですよ。小規模な映画館を含めたら仕事がない日はいつでも映画館に行けると気づきました。これから毎日娯楽に困ることはないなと。 徳島県は映画館が少ないのと、商店街にあるユーフォーテーブルシネマに行く時は、駐車場代が映画代の半額くらいかかってしまうのが難点ですね。探したら安い駐車場もあるんだろうけど。 高松のシネマソレイユだとすぐ近くの駐車場がすごく安いし、商店街にも喫茶店や書店が多くて映画の前も退屈しないんですけどね。 家のAV環境を整えるのもアリかなと思うんですけど。映画館で観るのはその体験込みで娯楽なので行ける限りは行きたいですね。 次は何を観ようかな。
Finished reading: 金の国 水の国 by 岩本ナオ 📚
夕方の6時くらいから今までゲームに没頭していた。8時間も何も食べずに座りっぱなしでいられたとは驚いた。ファミコンに熱中していた小学生の頃を含めても人生初かもしれない。