🍿 Indiana Jones and the Dial of Destiny (2023) インディ・ジョーンズも年老いて昔のようにはいかないけど、それを隠さずにそういう主人公として表現していた。相棒役のヘレナがいいキャラクターで最初はよくわからない人だったけど、途中から主人公のようにも見えてきた。実質今回の主役的な要素は大部分を彼女が担っていたんだろう。彼女のがシリーズを引き継いでくれてもいいのに。あと、インディ・ジョーンズは有名なキャラクターだからそこにいるだけで良いんだと思う。今回は自分の人生の苦しみから逃げようとして後ろ向きなインディ・ジョーンズが序盤からずっと描かれていて。ラストシーンは穏やか感じで感じでけっこう好き。 Indiana Jones and the Dial of Destiny poster

劇場公開にスルーして配信でいつかみようと思ってリストに入れてたんだけど、今日がNetflixの配信最終日と知って慌てて観た。僕はいつでも見られると思うとずっと見ないので、なるべく映画館に足を運ぼうと思った。

🍿 The Platform (2019) 上の階の人間は下層に厳しくて、それはどの階層においても同じ。大きなシステムを変えることはできない。でも最後に希望を示すことで物語は終わる。荒唐無稽にすぎるし陰惨だけど、爽やかさも感じられた。 The Platform poster

金曜日から新作の上映が始まってイオンシネマだとスパイダーもフラッシュも上映回数やスクリーンサイズが変わってる。大作だからしばらくは大きめのスクリーンで観られるだろうとタカを括ったりせずにさっさと観に行ってて良かった。

『アクロス・ザ・スパイダーバース』と『ザ・フラッシュ』をハシゴしたんですが、両方ともすごく面白かったので満足。2本目を2本合わせて5時間くらい座ってたのに全然疲れなかったもんな。上映時間がちょうど良くて1本観た後に30分くらいインターバルが取れたのも良かったんだろうな。