出勤前に商談で使うためのメモ帳を作成しようとちょっとだけ考えたけど。まだ頭の中で形になっていないため、手を動かすだけになりそうなのでやめた。もう少し練ってから作業を始めよう。それが出来たら、あとは手を動かして作成するだけになるから。
Posts in "Microposts"
スタバでコーヒーを買って、車の中ですぐに飲むならこのタンブラーは優秀。使い分けしたらいいだけか。
中身が溢れない蓋付きタンブラーは水筒の代わりにはならなかった。保温が弱いのはわかってたけど。やはりいまの季節には朝中身を注いだら、昼くらいまで熱々であって欲しい。当初の予定通りキントーのトラベルタンブラーを買うしかないかな。タンブラーにしたのは車のボトルホルダーに入るサイズにしたかったから。そこを諦めたらとくに問題はないかな。
スノーピークのシステムボトルを何年も使ってきたけど。熱い飲料を入れた時の蓋のあけ難さに我慢の限界。STOKEのタンブラーに買い換えた。でもこの形の容器を横にするのはちょっと怖い。昨日はカバンに入れた時に飲み口のキャップがあいてしまって、カバンの中が湯気で濡れてしまった。気をつけて使わないといけない。
自動翻訳のおかげで忘れそうになるが、Micro .blogの僕のタイムラインでフォローしている人は海の向こうのはるか遠くの国に住んでいる。彼らがブログで公開する風景の画像を見たときに初めてそのことを思い出す。自動翻訳を使い始めて2年くらいだけど、この驚きはいつまで経ってもなくならない。
おはよう。年末の忙しさでへとへとだ。珍しく忘年会にも行った。僕の仕事だと断るのも簡単だけど。今のチームに居られることは気に入っているので呼ばれたら喜んで参加した。リーダーもチームメンバーに声をかけるのは最初は遠慮がちだった。コロナ禍もあったし、社会も昔に比べたら個人の価値観を大事にするようになったからだろう。強制参加と思われないように気を配ったんだと思う。結果としては全員が楽しそうにしていたように見えた。仕事が上手くいっている時はそういうものだ。業界的に人の入れ替えは激しいので来年も同じメンバーとは限らないのだけど。個人的にも次のキャリアを考える必要がある。
おはよう。年末になって忙しくなって来た。今日は休みだけど、私的な用事がいくつかある。スケジュールを組み直して段取りよくこなそうとベッドの中で考えてたら1時間経っていた。スケジュールは放棄して「これだけは絶対する」と決めてることだけできたらいい事にする。空いた時間に他の予定を入れるとか効率は一切考えない。
近くのスーパーマーケットで夕食の材料を買ってきた。休みだからほとんどに何もしていない。何もしていないことをしているとも言える。
上映時にスルーしてたけど。評判が良いのでレンタルした。
オプティマスプライムとメガトロンが若い頃に無二の親友だった設定にして、二人の青春から思想の違いによる別離までが描かれている。ウィスキーを飲みながら観たせいで後半になるほど記憶が曖昧になってまうのだが。憧れていた存在に裏切られたメガトロンが急速に過激な活動家に変わってしまうことに違和感があった。映画の尺の問題かもしれないけど。前半から中盤までの「いい奴」から変わりすぎているようにも思う。規則と体制側に忠実なキャラクターとして描かれていたので、反動で激変したということだろうか。逆に規範に縛られないオプティマスの方が責任を与えられて理想的なリーダーに成長していく。
実際は現代の抑圧された若者と労働者層として位置付けられていて、面白いとは思いながらもトランスフォーマーのシリーズ中の物語にしなくてもいいのではないかと思えた。

韓国で戒厳令の発令と解除がほぼ一晩で行われた。権力の暴走に抵抗する人々が短時間で集まった結果だろうか。いまの本邦でこれが出来るかと考えたら答えはわからない。徒に時間を浪費して権力者の横暴を許してしまうかもしない。SNSだと日本のテレビ局がこの話題を伝えていないと言っている人が大勢いる。(自分が視聴した短い時間で判断していいのかはわからないけど)どの局もこの話題を取り扱ってはいなかった。