このBlogのThemeをBayou Themeに変更した。Twitterのような短い投稿とブログらしい長文投稿を分けて表示できるThemeをずっと探していた。前回のSOHO Theme も好きだったけど、変更する誘惑に勝てなかった。

用事を済ませて帰ろうとしたら雪が降り出した。数年に一度くらいしか雪が降ることがないので、対応できずに外で働く人たちは寒そうだし、走ってる車も運転がおぼつかない感じになる。

SNSはもう続けるのは無理ではないかと思う。TLを読まずに自分から発信し続けるくらいしか使い道がない。ビジネスに利用していない個人のアカウントが発信することはないように思える。SNS上でしか連絡を取れない人もいるので、そのためだけにアカウントを維持する事になりそうだ。

📺 Star Wars: Skeleton Crew (2024) - ★★★★★

子ども達が偶然見つけた海賊船に乗ってさまざまな星を巡って冒険する。SWの世界が舞台にして古くからある物語を語り直すようなシリーズだった。とても楽しくて毎週の更新を期待して待つのは久しぶりだった。旅の共になるのは忠実だけど大雑把なドロイドと宝を狙う怪しい大人の男だ。ジュード・ロウが演じたのは最近あまり見かけない役柄で、子どもにも容赦ない怖い大人であり、頼れる存在でもあり、傷ついたかつての少年でもある。彼と子どもたちの演技のアンサンブルが本当に素晴らしかった。

Star Wars: Skeleton Crew poster

不満が溜まって吐き出したい時がある。今がそうだ。去年の年末からちょっと忙しすぎる気がする。

冬は寒さで睡眠が十分に取れていないため、睡眠不足でメンタルヘルスが不調になりやすい。気持ちが落ち込みやすいと感じたら、原因は睡眠不足かもしれない。解決策は昼寝をすることらしい。SNSの投稿で知った。今の自分はこの状態かもしれない。残業続きで帰宅が遅くなって、結果的に就寝時間も遅くなっている。若い頃は体力で乗り切れたが、今はそうもいかないみたいだ。自分の体を労わる事をしないといけない年齢になった。

昨日は仕事の帰りにセール品のコーヒーメーカを買いました。20%オフでしたが、別のセール品と一緒に買うと、それぞれ更に10%オフになりました。もう一つのセール品は300円くらいの海鮮トッポギにしました。コーヒーメーカは20%オフにした金額から10%オフなので、元値の28%オフになりました。結局30%オフで売ってるようなものなので、この買い方が最もお得だったと思われます。家電量販店やインターネットの最安値よりもお得でした。

毎年1月1日だけが特別だと感じる瞬間がある。午前中に家から出ると道路を走っている車がいない。歩いているのはわずかな人だけ。この瞬間だけ今日が一年の中で普段と違う日なのだと実感する。残念ながら今年はすっかり忘れてて、さっき外に出たら夕方のせいか何台か車が走っていた。

何もすることのない休みがあるというのは幸せなのかもしれない。今までは元日も仕事か。普段から休みが多過ぎて休日が特別ではなかった。普通の暮らしが出来ていることが幸せなのか。

午前10時に起きた。昨日もそうだったけど、朝ごはんを食べる余裕がない。すぐにお昼ご飯の時間になってしまうからだ。笑ってしまうけど若い頃はずっとこうだった。朝起きるのが苦手で、仕事で出勤する日は始業時間ギリギリに到着していた。休日は午後まで寝て休みを無駄にした後悔と反省をしながら過ごすことが大半だった。いま思うと夜更かしし過ぎていただけなんだけど。当時はそんなこともわかっていなかった。若くて体力があったからだけど、必要な睡眠時間は昔からずっと変わらないわけだから。それは1日中眠いはずだよなと、いまの自分からしたら笑ってしまう。久しぶりに遅い時間に目が覚めて懐かしい気分になった。

つるまいかだ 『メダリスト』11 巻読了。奥付けを読むと刊行から5ヶ月近く経っている。なぜか夏以降は漫画を読む気が起きかった。その間に溜まっている漫画がいくつもある。ただ、メダリストは来月新刊が出るので損した気はしない。楽しみである。

久しぶりに午前10時まで寝ていたので、時間が経つのが早く感じる。もう午後1時かという感じ。このままだとすぐ1日が終わりそうだけど大晦日だからいいだろう。昨晩寝付けなくてベッドに入ってから眠るまでかなり時間がかかった。今朝はいつも通りに目が覚めたけど、そのまま起き上がらずに眠くなくなるまで寝ていることにした。おかげで頭がスッキリしている。測ってみたら自分には8時間の睡眠時間が必要なのだとわかってきた。それさえ確保できたら毎日快調ということだ。

スパイダーマンの新作アニメの配信予定日を1ヵ月間違えていたので、先にあげた投稿を修正しました。

‘WHAT IF…?’ Season 3.をとても楽しんで観た。毎日1話ずつ更新されてて、途中でまとめて観た日もあったけど、最終話は配信日に鑑賞できた。年末に最高のギフトを貰った気分だった。特にインフルエンザのために仕事を休まなくてはならなくて、私用では人と会う約束をキャンセルしないとならなくなった身としてはこれで気分が晴れた。次はNetflixの実写ドラマを観るつもりだったけど、スパイダーマンの新作アニメの予告が上がっていて興味を惹かれた。来月末配信開始なので、その前にX-MENのアニメシリーズを観ておこう。充実して年末になってくれて嬉しい。

今朝気づいたけど休日はスマートフォンの通知もオフにしておいた方がいい。デュオリンゴの通知で目が覚めてしまったのだ。というより通知なんてものはなるべく鳴らさない方がいいに決まっている。スマートフォンに管理されたいわけじゃないんだから。

自分の適切な睡眠時間を探るため、アラームをオフにして寝ることにした。残念ながら昨晩はすぐ入眠できず、でも起床時間は習慣化していてあまり変わらないため今朝は寝不足で最悪の気分だ。1日中家で過ごして疲れてないからだと考えていたが、睡眠方法について検索したら睡眠にはメンタルの状態が影響しやすいと書かれていた。昨日は寝る前に不安な気持ちになっていた。当然だけどその状態では眠りにつけず、さらに別の心配事も出てきてかなり酷い状態だった。体ではなく心の問題だった。どうせ眠れないなら諦めて起きていたら良かった。次の朝はいつまで寝ていても誰にも文句は言われない。体だけではなくて心もセルフメンテする。

昼ごはんに食べた担々麺。料理の面白いところは、作り方を覚えたら他にも応用が効くところ。あとはこれさえ間違えなければ適当に作っても大丈夫という技があるのだが、逆に言うとそれをわかってなければレシピ通りに作っても失敗することが多い。最初は本の文章と写真ではなく他人に教えて貰った方が早い。いや、それよりもYouTubeを観た方が良いかもしれない。自分の親よりは上手に教えてくれるだろうから。

Xを時々見ているんだけど。年末休みで家にいる人が多いからか、テレビ番組を撮影したものの投稿が多い。文章だけよりは目立つけど、権利的なものが蔑ろにされているようであまり見たいものではない。

Scribblesに投稿するとMicro.blogにもコピーが投稿される設定にしてるので(たまに忘れてしまいますが)、Scribblesを使い続けてもいいのかなと。あっちの方がフォローしていない他の人の投稿を見やすいんですよね。

去年の中頃まではほとんどXしか使っていなかったが。TLがポルノの広告で溢れて、人がいるところでアプリを見ることすら憚られる(今はマシになったが)ようになったので、もうこれ以上は無理だと感じたのでMicro .blogを本格的に使うことにした。Scribblesとか他のサービスは全て停止しようかと考えたが、共存関係にあるのでそのまま使ってもいいのかもしれない。

scribbles.page もお試し的に使っているが最近はほとんど投稿していない。サブスクリプションを終了しようかとも考えたが、久しぶりに見てみると翻訳された各投稿に全く違和感がないので驚いた。それだけミニマルなページ構成になっているのだろう。契約を継続するかもしれない。

MacBookAirのブラウザはArcを使っている。拡張機能にDeepLを入れて自動翻訳されるようにしているためMicro.blogもアプリを使うことはない。メールはheyを使っていて、こちらもアプリよりブラウザを使うことが多い。Arcのサイドバーによく使うサイトを置いてある。アイコンになっているのでブックマークという感じはしない。ブラウザに組み込まれた機能のように見える。ここ1年はこの使い方で支障はなかった。今後も継続する予定だ。

内田樹は自分はよく風邪をひくと自慢していた。それは甘えられる存在がいるからだと。僕の周りにいる若い奴らもよく風邪で休むものと、そうでないものがいる。彼らの内情などは知らないが、色々あるんだろう。僕は特に甘える相手もいないのだが病気になる時はなる。

久しぶりに風邪をひいた。今月に入って仕事が忙しくなったのと。休日も隣の県まで映画を観に行ったりしてたから限界が来たんだろう。仕事中も休憩を早めに切り上げたりしていたから、一種のハイな状態だったと思われる。 人と会う約束はキャンセルだし。日当だから手取りは減るし。体調管理をしてなかったツケが回ってきた。若い頃に短期派遣で屋外の現場作業員だった経験から、体の自己管理はできていたつもりだったけど、いつの間にか油断していたようだ。関係が体重が増え出して止まらなくなった。加齢による体の変化を見極めないといけない年齢になったということか。

朝起きて洗濯したてのパーカーとジーンズを着たら気分良くなった。

アイスクリームも食べる