🍿 Ghostbusters: Frozen Empire (2024)

細かいことは考えずに楽しめる娯楽作品でした。 NYに前作の登場人物が勢揃い。よく考えたら変なんだけどそこは別にいいかなと。 今作もフィービーが主役なんだけど。ポスターだと何故かそうなっていないのも同じ。

日本語吹替版だと日本版テーマソングがスタッフロールの後にも流れるのが嫌だったな。 映画の余韻が台無しなんだが。

Ghostbusters: Frozen Empire poster

『異世界おじさん』11巻と『ドラゴン養ってください』1巻を読んだ。 どちらもドラゴンが存在するファンタジー要素があるけど片方は異世界に行く話でもう片方は異世界の者がこちらに来る話。どちらもこのジャンルの定型を外しているところが気に入っている。

今日はほとんど家で過ごした。外は雨で最近にしてちょっと寒い1日だった。 もう少し本を読めたらよかったんだけど。昨日の夜更かしのせいで眠い。

長らく読書を最後まで終えられていないことに気づいた。 ああ、一冊だけ読んだけど読みやすいビジネス書だった。

📺 Shōgun (2024)

まだシーズン完結していないけどかなり面白い。 登場するキャラクタが実在しているような存在感があって。この感覚はゲームオブスローンズを観た時以来だ。 本当に現代人が演じてるんですか?っていう感じ。

日本でも有名な人だと二階堂ふみが出てくるんだけど。重要な立場の人物でかなり迫力のある演技をしている。 プレミアムな配役ということなんだろう。

Shōgun poster

先週、夜中に熱を出して寝込んだ。幸いにも体を温めて眠ったら翌日には熱も下がって復調した。滅多にないことだけど。 たぶん、仕事が忙しい時期なのに、その分夜は映画を観たり本を読むのに時間を割いて睡眠時間を削っていたからだろう。年齢的に仕事と私生活の両方はできないということだ。

近所の個人商店が2月末で閉店した。僕は入ったことがないが地元の若い男性が始めて10年以上続いてた店だった。閉店の理由はわからない。 最近、通勤の道沿いにあった小規模なお店が次々店仕舞いをしている。社会に何か起こっていて、その結果なんだろう。

📺 What If…? (2023)

Season2 はめちゃくちゃ凄かった。 キャプテン・アメリカと対をなす存在のキャプテン・カーターがシーズン2の主役で、各エピソードがスピンオフ映画を1本観たみたいな充実感だった。実写映画で本役を演じていた俳優が声を当てているから、そのまま実写化も可能だったりするし。そこまで考えて作ってるんだろうな。 1本の映画として作られたような完成度で、なんというか日本のテレビアニメーシリーズよりずっと予算がかかってるんだろうなと思わされた。

What If…? poster