アカウントをtakezinで統一してるのだが。ブックレビュー専用のtakezineドメインを取得しようかな。

洗車したら少し汗をかいたのでシャワーを浴びた。 先日買ってきた浅煎り豆を引いて珈琲を淹れて、チョコレートを食べている。 今日はもう十分生きたという気分だ。

Currently reading: The Puppet Show by M 📚

日本語版だと表示されないので、原語版だとちゃんと反映されるのかのテスト。

映画館で時間を潰すために本屋で買って読み始めた。文庫本は持ち歩きやすくてどこでも読める。まだ序盤で登場人物紹介が終わっていないけど、ストレスなく読み続けることができる。

暇つぶしに読み始めた。まだ序盤で登場人物の紹介の途中だけどわりと面白い。 追記:APPから読みかけの本についての感想を書いたけど、本のデータと紐付けされていないからわかりにくいね。

www.amazon.co.jp/%E3%82%B9…

Arc browserでもページ全体の翻訳機能はあるみたい。ただしこれだと日本語入力がやりにくくなる。英語の単語を入れる自動で翻訳されてしまうのも困る。

Micro.blogの更新もArcの方が快適だ。困った。結局元に戻すことになるのか。

ArcブラウザからMicro.blogでの日本語入力のテスト。

SIgmaOSでスクリブルに投稿した。思った以上に簡単で気分が良かったけど。Micro.blogのTLでは文字が正常に表示されていない。まあ、別に良いんだけど。Safariを使ってMicro.blogで投稿するのも上手くいかない。日本語入力に対応していないらしい。困ったものだ。いまはZenブラウザを使っている。こちらは自動翻訳が邪魔だ。やはりArcに戻してDeepLを使わないという選択肢しかないのかもしれない。

結局ブラウザはsigmaOSに落ち着きそう。Micro.blogの投稿がreturnを押す度に改行されてしまう問題はあるけど。どうでも気がしてきた。

ZenブラウザとSafariで揺れ動いている。マイクロブログの投稿をアプリでするならブラウザはSafariでいい気もするし。それを言い出したら、ArcにGoogle翻訳を機能拡張として追加してもいいんじゃないだろうか。悩むね。

Mac OSのbrowserをZenに変えた。SafariだとMicro.blogの文字入力が上手くいかない。returnを押すと改行されてします。たぶん表示上改行されているだけで、実際の文章は問題ないと思うけど。使いにくい。

MacのデフォルトブラウザはSafariに戻したけど。iPhoneのブラウザはArc searchの要約機能が便利に感じているのでしばらくは使うだろう。やはりAIでまとめてもらった方が時間短縮になるし良いと思う。

求人に応募して来る人がほとんどいないため、欠員がでたら補充するのが難しくなっている。そのため少ない人数でも業務を回さないといけなくなって困っている。私がいる業界では自社も他社も同じような状況のようだ。特に人口が少ない地方では事業の死活的な問題になっている。経費はかかるが人員を外注するしかなくなっている。 時給が低すぎるのが原因だと思う。しかも昇給もしない。これでは普通は若い人は応募して来ない。せめて働き次第で正社員にするとか将来性を示したらいいのに。

春先っぽい忙しさになってます。明日は休みだし、今日は家から近いところで働いてるから明日のことは気にしなくていいから楽だ。 休みになったら映画を観に行こうかな。

Bayou テーマが修正されたようだ。エラーが出ていた間はテーマを何度も変更して、デフォルトのテーマに落ち着いていた。このままでもいいかもしれないと思い始めていたけど。やっぱりBayouが好きだ。しばらくはテーマを変えることはないだろう。

There seems to be an error with the Bayou Theme. I changed to a new theme, but this time the photo page wouldn’t change. I had no choice but to switch back to the SOHO Theme.

Season 3 of the amazing Amazon Prime Video series “The Reacher” has started streaming! I’m a big fan of this show, so I’m very happy. However, I was a little surprised because I didn’t know it was in production.

自分の人生や仕事との付き合い方について考える時間が増えた。というよりも、僕は今まで本当に何も考えずにいたのだと思う。自分の人生における重大な決断というものをした記憶がない。僕よりも若いが、長く勤めていた同僚が仕事を辞め、パートナーと結婚して遠方に転居するという決断を軽々と選んだのは衝撃的な出来事だった。自分の人生に真摯に向き合っている人のように見えて羨ましくある。

仕事の同僚が結婚を機に退職する。この人とは数年の付き合いだけど仕事以外の人生があったことに驚いた。馬鹿みたいだけど、自分はその人と仕事以外の話をしたことがなかったんだ。そのことに少しだけ寂しさを感じている。もっと話をすればよかった。

彼女にはおめでとうと伝えた。

家族に提出を頼んでいる書類があるが、諸事情により滞っている。家族の一人が病気になったからだ。自分の仕事でも同じように家族の病気で連絡がつかなくなるお客さんがたまにいるが、気持ちがなんとなくわかった。

Micro.blogのために新しいAppをiPhoneにインストールした。このアプリのことは知らなかったけど、良さそうな予感がする。

ディズニープラスの”スパイダーマン:フレンドリーネイバーフッド”を観ています。とても楽しい!ベンおじさんがいなくて、ノーマン・オズボーンが代わりに役目を果たすのかと思いましたが違いました。誰がおじさんの役割になるか気になります。

これからは毎日同じように過ごそうと決めました。仕事のある日も休みの日も同じ時間に寝て同じ時間に起きる。結局これが最も豊かな人生を送る秘訣のような気がしています。でも今日は早速寝坊しました。これも人生だから仕方ない。

ウェストと足首にゴムの入った楽なパンツを買った。丈が長いので返品してダウンサイズするか悩んだけど。店のウェブサイトで確認したらこれより小さいサイズだと履けないかもしれないと気づいた。私はずいぶんと太ってしまったんだと思うと、朝からショックだった。

今日は何度かiPhoneの操作を失敗したのか。飲食店でマップのナビゲーション音声を流してしまったし。友達に間違えて電話をかけてしまった。寝不足のせいだと思うが、iPhoneのタッチ画面の感度もおかしい気もする。