Category: 2023
You are viewing all posts from this category, beginning with the most recent.
商店街への愛着は子供時代をそこで長く過ごしたことに起因しているんだと思います。ひとりでいても近所のお店の同じくらいの子どもがやってきて遊ぶ相手に困らなかったこととか。当時の大人もたぶんそれに近い感覚だったんじゃないか。昼間はなんとなく楽しそうだったし、のんびりしていたし。
本棚ひとつ分の在庫しかない本屋って面白そうです。独自性の強い個店が集まることで趣味性の強い街が出来上がります。昔の商店街は生活の利便性のために人と店が集まって出来たのかもしれません。これからは楽しく生きるために店と人が集う新しい商店街を生み出せないでしょうかね。
おはようございます。仕事が積み上がってしまったので、頑張って片付けないといけなくなりました。今日の午前中に集中して終わらせます。毎年この時期は忙しいんですけど。去年からずっと暇が続いていて、これからはこの時期しか忙しくならないような気もします。仕事の仕方を少し忘れました。
残業して疲れて帰ってきたのに、唐揚げ仕込んで、ご飯炊いて料理して食べ終わってぼーっとして、洗い物して洗濯物を畳んでたら日付が変わる一歩手前です。ご飯作って食べたら皿は洗わないといけないし、洗濯物は畳まないといけないんです。疲れていてもやる。人生って同じことの繰り返しですね。
節電しても安い食材に置き換えてもいつか限界が来ます。 近所のスーパーではもやしが毎日売り切れていました。 昨日は久しぶりに数袋だけ残っていたけど。 スーパーが多めに仕入れたか食べ飽きたかのどちらかでしょう。
知人の働いている業界には派遣社員もいれば直雇用もいて。直雇用も正規と非正規に分かれているようです。非正規から正規に変わると手取りが下がるため非正規雇用のままでいる人もいます。どの立場でも20万円あるかどうか。仕事の内容はほぼ同じだそうです。長めの試用期間のつもりなんでしょう。
知り合いが県外に引っ越す計画を立てますが、車のローンが残っているため、これを支払ったら手元に残るお金は10万円くらい。そこから家賃と食費と水道光熱費と通信費を出すのは無理だと思いますよとだけ伝えておきました。初めての一人暮らしで見通しが甘いのはあるけど手取りの額が少なすぎです。
去年一番驚いたのは職場の派遣社員が手取り16万円くらいで働いていることでした。派遣元や個々人の経験によって違いはあるんでしょうけど。アルバイトくらいの収入でフルタイムで働いて派遣先の看板を背負ってるのは辛いでしょう。彼らが日中は仕事よりお喋りに費やしている理由がわかりました。
もうすぐ家を出て仕事に向かいます。いつもより1時間くらい遅く起きたので朝の散歩をする余裕はありませんでした。残念。仕方ないので今はMacに向かいながらスピーカーで音楽を聴いています。散歩中に聴くのと同じ曲です。集中力を高める効果があるといいな。
メーカー派遣販売員て量販店で働いてないと知らないよね
2010年くらいに量販店のメーカー派遣の年収についてネットで検索したことがありました。メーカー派遣というのは家電量販店にいるメーカーロゴ入りのジャンパーを着ている人たちです。メーカーが自社製品販促のために量販店に入れています。
検索結果で表示されたのは更に10年前の2000年頃の匿名掲示板の書き込みでした。「新しくこの業界に入ってきた人は大変だな」という書き込みが多くありました。当時からすでに新人は収入が下がっているようでした。
今は2010年当時からそんなに収入も変わっていないみたいです。増えてはいません。地方の小都市だと都会に比べて少なくなっているかもしれませんけど。知り合いに聞く限りでは家族の収入に頼るか、独身なら実家で暮らしていればなんとかなる程度という印象です。