Category: 2021
You are viewing all posts from this category, beginning with the most recent.
Twitterのタイムラインに子猫の動画が流れてくるたびに前に逃した子猫のことを思い出してる。猫の発情期のサイクル的にこの時期迷ってくる子猫ってだいたい同じ時期に生まれてるから、どの動画の猫も僕の見つけた子猫と同じくらいの大きさなんだよな。
今朝、家を出たところで子猫がいたので捕まえようとしたけど逃げられてしまった。一度は手の中に入れたのにすり抜けてしまった。見た感じ3ヶ月未満くらいかな。親猫とはぐれてパニックになってたらしく泣いたりもしてなかった。 どこいってしまったんやろ。
車屋に新しい車検証を貰いにいったら、車検の時にしてくれたサービスとか交換した部品のことを説明してくれた。営業トークなんだけど、言われてみないと気づかないこともあった。当たり前にやっていることもちゃんと説明すると人を感動させることがあるのかも。自分の仕事に活かせそうだった。
面白かった。登場人物が増えて、それぞれの想いのどれもが応援したくなる。 books.apple.com
そろそろ髪を切りに行こうかなと考えてたら先月の出来事を思い出したのです。ホットペッパービューティーで予約状況を確認したら空いてるようなんだけど。思いつきで動くと今日は散髪しただけで終わっちゃうので、次の休みにしようかな。今日は本を読んで寝転んで過ごす。
先月、散髪に行ったら隣の席で「専門学校を途中でやめてしまった」と話しているのが聞こえてきた。今は宙ぶらりんという感じだった。進路を変える人は意外と多いよと言いかけてやめた。僕もそうだし。知人の成績のトップの営業マンも最初はレストランのウェイターだった。そんなものなんだよね。
休みの日に本が読めなかったからといってストレスためてたら本末転倒というやつだな。雨の日に暖かい部屋で本を読みながらすごせるぜいたくなんて人生ではそうないのかもしれないし。 お昼にステーキを焼いてたべた。つかれたときにはよく効く。
今日買った本(と届いた本)。邦キチ映子さんseason6 (服部昇大)、ビギナーズラック(阿波野巧也)、ハートストッパー(アリス・オズマン 牧野琴子 訳)とAmazonから届いた「SPIN」営業術(ニール・ラッカム)の4冊。半分漫画で残りはビジネス書と歌集ですね。
今日買った本(と届いた本)。邦キチ映子さんseason6 (服部昇大)、ビギナーズラック(阿波野巧也)、ハートストッパー(アリス・オズマン 牧野琴子 訳)とAmazonから届いた「SPIN」営業術(ニール・ラッカム)の4冊。半分漫画で残りはビジネス書と歌集ですね。
起床。昨晩いつもより遅く寝たのと、本日はお仕事お休みなので、目覚ましのアラームをあらかじめ鳴らないようにしておいた。体に疲れが残っているのを感じる。こういうときは午後から動きたくなくなるけど、そうなる前に外出しておくと疲れが気にならなくなると最近わかってきた。
いきなり寒くなったので晩ご飯はすき焼きにした。〆にうどん玉入れて食べたらお腹いっぱい。明日の朝にしてもよかった。そもそも一人で鍋を食べてから、うどんまで入れたら、2食たべてるのと変わらないじゃないか。太るし苦しいしいいことないな。でも、たまにならいいかな。
時間を有効活用するために夕食は外で食べるか、簡単なもので済まそうと考えてたのに、鮭ご飯食べたくなってお米炊くところから始めてしまった。 今まで何度か同じことにしようとしたけど。自分にとっての料理はストレス発散の意味もあるらしくて、我慢すると逆に効率が悪くなったりする。