『RRR』を観てから、ずっとこの映画が頭の中を占めてます。映画館で観て気づいたいのは、映画の宣伝のためにSNSで劇中のエモーショナルなシーンを公開しているのですが。実際はその前後のシーンが重要だったということです。主人公たちが追い詰めらてから躍りで逆転するから面白いのです。

喉乾いたのでオレンジジュースを飲む。

元々規制されてたのかなという疑問はあります。個人の自由になったと政府広報があったけど、外出時の着用が義務化されてたっけ?と思いました。でも、自由にしてくださいと言われると迷います。普段も仕事中も着用は続けるつもりですが、暑くなってきたら外してしまうかもしれません。

朝の散歩中にどうしても寄らないと行けない場所があったので、マスクなしだったけどお店に入ってすぐに戻ってきました。買い物などはせずに確認作業だけでした。以前なら帰宅してマスクを着けて再び外出してたんですけど、規制がなくなったから多少横着しました。

チャーハン大量の油を使ったからか、食べ終わった後の満腹感がすごい。もう何も食べなくていいかなぁと思ったけど、塩キャラメルポップコーンが気温のせいでベタベタになって来てるのでので美味しく食べれるうちに食べちゃおうと思ってお酒飲みながら食べたら何か食べ過ぎたのか気持ち悪くなってきた

今気づいたけど、明日からシャザムの続編とシン・仮面ライダーが公開されるんだね。シャザムは思ったほど大きなスクリーンじゃないみたい。仮面ライダーも明日の時点では小さめのスクリーンだから行くとしたら来週以降かな。

チャーハン。久しぶりに作ったらレシピ確認しながらになってしまって、ちょっと焼きすぎた。レシピをちゃんと頭に入れてから作ったほうがいいんだな。

壊れにくくて、壊れても修理が容易で、数年間はモデルチェンジしない家電製品とかあったらいいのに。余計な機能もなく、いつでも同じ価格で買える。車はこれに近いのかな。家電も最近は指定価格で値引きなしのメーカも出てきましたね。

長く使える製品というのが少ないのかもしれません。すぐにモデルチェンジして旧型は陳腐化されてしまいますから。家電もそうらしく、値引き販売が常態化しているせいで年に数回入れ替えて余計な機能をつけて差別化するんだとか。結果として入れ替えコストが価格に転化されてしまうのに。

選択肢が少ないよりは多い方がメリットがあるのはわかるんですけど。今はなかなか決め手がないというか。便利すぎるというか。頻繁に買い換えるほどの資力がないのも理由なんですけど。