🍿 Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves (2023)
冒険の前に話し合いをする場面が多いのは原作のD&Dっぽいんでしょうね。 TRPGを知らなくても楽しめる映画だと思います。 ミシェルロドリゲスがバーバリアン役なのもハマってたな。

🍿 Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves (2023)
冒険の前に話し合いをする場面が多いのは原作のD&Dっぽいんでしょうね。 TRPGを知らなくても楽しめる映画だと思います。 ミシェルロドリゲスがバーバリアン役なのもハマってたな。

気楽に観られるTVシリーズはけっこう好き。代わりに本を読む時間はかなり削られてしまったんだけど。今夜はNetflixで映画を観るつもり。晩御飯はお昼の残りだからすぐ食べられるし。早めに夕食を済ませて映画を楽しもう。
救助対象で後に主人公一緒に行動する女性は破産したIT企業の元CEOでハッキングが出来るし。かなりエキセントリックだけど普通の生活に対する憧憬を度々口にする殺し屋カップルも出てくるし。本筋とは関係ないけど彼らの物語がもっと観たいとは思った。その点では不満が残る。というか勿体無い。
Prime Videoの『リーチャー』みたいに強烈な主人公のほうが好みではある。しかしナイト・エージェントも楽しんで観た。サスペンスの部分が好みだったのかもしれない。変わっているなと思ったのは、多くは語られないがほとんどの登場人物が何かしらのバックボーンを持っていること興味深い。
『ナイト・エージェント』の主人公は地下鉄内で英雄的な行動を取ったり、女性に対する態度も紳士的で好感が持てるんだけど、ちょっと影が薄い。好青年風の見た目に反してごつい刺青が入ってたり、彼に対する説明が少ないまま物語が進むからかだろうか。他の登場人物のキャラが濃いせいもあるのかも。
📺 The Night Agent (2023)
予告にも使われている地下鉄爆破シークエンスでは主人公が目立っていたが、中盤から終盤にかけては存在感が薄れてしまった。強烈な主人公ではない分、他の登場人物が強烈なのでわざとそうしてバランスを取っているのかも。第2シーズンも楽しみ。

期日前投票してきたので、いまからおやつ。コーヒー淹れよう。 眠くなかったらどこか遊びに行くか映画館に行くつもりだったけど、今日はもうこのまま家でのんびりしよう。映画館にも行かないと決めたから、コーヒー飲んでしまおう。
たけのこご飯とみそ汁
今日はお休みなので、たけのこご飯とみそ汁。 レシピ通りにしたらとても美味しくてそれぞれ二杯食べたら、お腹いっぱいになりすぎた。そのせいかもう眠い。
夜はハンバーグ。