メールで銀行からゴールデンウィーク営業のお知らせが届いていました。実は仕事でも6月にちょっとした人事異動があると聞きました。以前に異動が行われてから6ヶ月経つことに気づいて驚きました。あと1ヶ月ちょっとで1年の半分が過ぎたことになるとは…。時が加速しているような感覚を覚えます。

気づいたらここに投稿する回数が減ってました。昨日は一度も投稿しませんでした。仕事中も落ち着かない気分で過ごしたし。こういう時は体調が変化していたりするので、落ち着いて様子見をした方がいいかもしれません。つまり慌てないことが重要です。

🍿 The Dry (2021) 劇場公開時に見逃したのでiTunes Storeでレンタルして観ました。主人公の過去がフラッシュバックしながら現在の事件解決に向かって進んで行くのは面白いけど。無駄がなさすぎてついていけなくなりました。ワインで酔っ払ってたからかもしれません。 The Dry poster

豚こまの生姜焼き。リュウジのバズレシピを見ながら作りました。

仕事中に戻ってきて餃子鍋作ってます。昼休みに鍋とか食べてもいいんだろうか。 あと、にらは向きを揃えた方が綺麗だったな。

映画の件に関してだけでなくて、最近は若い頃より柔軟に考えられるようになりました。不思議ですが、たぶん若い頃はもっと頑なだったんでしょう。視野もすごく狭かったようです。ここ2年くらいは同じ仕事を続けていて、収入も生活も不満がないのでそれも影響してるのかもしれません。

部屋の中が少し寒いのでエアコンで温度調整してます。今日の予定はもう何もないです。映画も当初予定していたのと違うものを観ました。偶然AIRの評判が良いと知って調べたら元々観たかった映画より早い上映時間でした。車の修理も予定より早く終わったので間に合ったんです。

カーナビの不具合も相談したら、既出の不良らしくこちらが簡単に内容を伝えたらすぐに伝わった。無料で修理可能で後日交換になるらしい。9年くらい乗ってるから壊れても当然だと思うけどね。

『AIR』はよくあるお仕事ドラマなんだけど、大仰すぎないし嘘くさくなるギリギリのラインだったというか。マイケル・ジョーダンではなく周囲の人たちを描いたドラマなのが良かったですね。80年代のアメリカの風景には詳しくないですが、すごくリアルになってたんじゃないかな。

先延ばしにしていた車の故障を修理してきました。ついでにオイル交換とタイヤのローテーションもしてもらいました。2時間かかる予定だったけど思ったより早く終わったので映画館で映画を観て帰ってきました。『AIR』(ベンアフレック監督)。帰りにスーパーで食材を買って帰宅。今日はこれで閉店。