僕が今の会社に入った頃は住所不定のような人に何人か出会った。関西から来て四国の4県全てに住んで、一番住みやすかったところに定住したという人もいたし。離島の現場ばかりを回ってて月に数日しかアパートに戻らない人なんかもいた。 定住した人は結婚して職を変えて業界を去っていったし。離島を回っていた人はもっと遠い現場に行ってしまってその後はわからない。何が幸せかはわからないけど、憧れたりはしなかった。 昔は旅するように暮らすのが理想だったけど、今となっては自分がそれに向いているかよくわからなくなってきた。
今の住居をそのままにして、会社が用意してくれたマンスリーマンションに住むという選択肢もある。 2拠点生活というほど優雅ではないけど、今の暮らしを一部温存しておけば万一仕事がダメになってもダメージが少なくて済む。 考えてみたけど、知らない土地に行って暮らすことにも興味がなくなっていることに気づいた。 少しずつ揃えた道具で毎日料理をすることの方が大事だと思っている。今のところは。
このまま徳島にいるよりは、引越ししてもらえば仕事の選択肢は拡がると提案された。 社会に出た直後は会社のお金で色んな土地に行けるたら良いなと考えていた。残念ながらあまり優秀ではなかったので叶わなかったけど。 今になってその頃の理想通りに生きられそうなのだが。もはやそこに興味は失ってしまっている。 定住することに挑戦したくて都会から故郷に戻ってきたわけだし。 この暮らしも気に入ってしまった。 収入面で言えば徳島を出たほうが良いんだろうけど。お金についてもそれほど関心はなくなっていると気付いた。
上司が場当たり的な対応ばかりしてて現場で混乱が起こっている。処理しきれない仕事が降ってきて常にパンクしたような状態の上司も可哀想だなと思う。
庭に住み着いた子猫がどうしても捕まらない。警戒心が強くて奥まった場所に入られるとお手上げだ。もう少し様子を見ようと思ってるけど。
朝の散歩をしてきた。曇天で風もあり涼しかった。車で何処かに行こうかと思ったけど、のんびりと家で過ごすことにした。休みだしね。
晩ご飯。バズレシピの麻婆豆腐。

晩ご飯

晩ご飯はチキンカレーのフライドチキンのせ。

テスト