チャイニーズダイニング雲丹。中華料理。ちょうど良い量で味も美味しいのでいくらでも食べられる。

忘れてた。お昼ごはん。 アメリカンダイナーみたいなお店でした。

今日のおやつ

トマチキマッチョパスタつくった。

途中までインテリヤクザが芸人の金田哲だと気づかなかった。端正な顔で縁起も良いから、よく似てるけど違う人だと思っていた。

『ヘルドッグス 地獄の犬たち』観てきた。アクション物というよりブロマンス物と言った方がいいかもしれない。原作そのままではなく映画的な脚色がされてるんだろうと思ったけどその通りらしい。邦画だけど海外向けを相当意識してると思う。かなり面白かったですよ。

完成。

『マイブロークンマリコ』パンフレット買い忘れた。100P超えのすごいヴォリュームらしい。 逆に映画は85分と短い。短編の原作そのままの濃密な時間だった。他の映画とどちらにするか迷ってこちらにして良かった。映画館で観ておいて損はない。

『マイブロークンマリコ』(タナダユキ監督 2022) 後ろの方に若い二人組の女性が座ってて、映画が終わって館内が明るくなった時に鼻をすする音が聞こえて、振り返ったら、一人が泣いているように見えた。映画そのままみたいな光景だなと思った。

近くの席にいる若い人たちが楽しそうに会話してる。聞いたらダメなんだろうけど。全くキャラが違ってて。1人は若いのにすごく物知りで、もう1人は「基本的に何も知らないよ」って言ってて、漫画みたいに上手くできた関係だなって思った。

オムライス。たまに食べたくなる。

疲労回復のために肉を食べようと考えて、買い物に行ってきた。 初期衝動のままに選んでたら、焼肉をおかずにステーキを食べるみたいになってしまった。

疲労回復のために肉を食べようと考えて、買い物に行ってきた。 初期衝動のままに選んでたら、焼肉をおかずにステーキを食べるみたいになってしまった。

Finished reading: 旅ワイド版 by 入江亜季 📚 漫画を純粋に楽しんで読んでた頃のことを思い出した。 複雑に考えずにストーリーもあまりなく、キャラもその場で作ったような、でもとんでもなく面白い。 短編だからと言うのもあるけど。作者の感性の鋭さよな。

お昼。真鯛のカツバーガー。

晩ご飯。付け合わせのクリームドスピナッチが美味しかったので、フライパンに残してた作り置き用まで全部食べてしまった。お腹いっぱい。苦しい。

おやつにする。カステラ。

ランチ。昨日の唐揚げを電子レンジで温めてオーブンで焼いた。

シャワーのあと。

外国が舞台の小説やエッセイには仕事の帰りなんかに人を誘ってビールを飲みに行く場面がよくある。僕の場合は地方に住んでるせいか車で移動するため気軽に酒を飲んで帰るというわけにはいかない。なので久しぶりにビールを買ってきた。あまり難しく考えずに気楽に飲んでしまおう。

久しぶりに遠出してラーメン食べて帰ってきた。お昼に間に合わなくて夕食になっちゃったけど。 帰りに映画を観て行こうかなと思ったけど、さすがに疲れが出たのでまた今度。帰宅が深夜になっちゃうし。 若い時は一日に一つの事しか出来なかった。今の方がタフで行動的だ。

カレー。トマトと玉ねぎから出た水分だけで煮込んでカレー粉入れて塩胡椒で整えて完成。暑くてバテ気味なので辛いもの食べたくて作ったが今までいちばんよく出来たかも。自分で作っておかわりしたの久しぶりだ。

晩ご飯のカレーの仕込み。見切り品の1ポンドステーキを角切りにしてフライパンで焼いてから鍋に入れて煮込む。 100gだけ別に切り分けてるので、カレー煮込む間に焼いてステーキにして食べる。

ダンジョン飯の最新巻が届いたので今夜ゆっくり読むつもりだったけど、なんとなく金ローのラピュタを観はじめてしまった。もう飽きたと思ってたのにやっぱり面白い。

焼きそば作った。昨晩と同じメニューだけど一人暮らしだと材料余るので。余力があれば他のメニューに転用したりする。今日は無理。夏バテしてる感じがしたので二人前作って全部一人で食べた。 カロリー計ったらそこまでオーバーしてなかったから、食べてなさすぎだったのかも。