毎年1月1日だけが特別だと感じる瞬間がある。午前中に家から出ると道路を走っている車がいない。歩いているのはわずかな人だけ。この瞬間だけ今日が一年の中で普段と違う日なのだと実感する。残念ながら今年はすっかり忘れてて、さっき外に出たら夕方のせいか何台か車が走っていた。

何もすることのない休みがあるというのは幸せなのかもしれない。今までは元日も仕事か。普段から休みが多過ぎて休日が特別ではなかった。普通の暮らしが出来ていることが幸せなのか。

午前10時に起きた。昨日もそうだったけど、朝ごはんを食べる余裕がない。すぐにお昼ご飯の時間になってしまうからだ。笑ってしまうけど若い頃はずっとこうだった。朝起きるのが苦手で、仕事で出勤する日は始業時間ギリギリに到着していた。休日は午後まで寝て休みを無駄にした後悔と反省をしながら過ごすことが大半だった。いま思うと夜更かしし過ぎていただけなんだけど。当時はそんなこともわかっていなかった。若くて体力があったからだけど、必要な睡眠時間は昔からずっと変わらないわけだから。それは1日中眠いはずだよなと、いまの自分からしたら笑ってしまう。久しぶりに遅い時間に目が覚めて懐かしい気分になった。

つるまいかだ 『メダリスト』11 巻読了。奥付けを読むと刊行から5ヶ月近く経っている。なぜか夏以降は漫画を読む気が起きかった。その間に溜まっている漫画がいくつもある。ただ、メダリストは来月新刊が出るので損した気はしない。楽しみである。

久しぶりに午前10時まで寝ていたので、時間が経つのが早く感じる。もう午後1時かという感じ。このままだとすぐ1日が終わりそうだけど大晦日だからいいだろう。昨晩寝付けなくてベッドに入ってから眠るまでかなり時間がかかった。今朝はいつも通りに目が覚めたけど、そのまま起き上がらずに眠くなくなるまで寝ていることにした。おかげで頭がスッキリしている。測ってみたら自分には8時間の睡眠時間が必要なのだとわかってきた。それさえ確保できたら毎日快調ということだ。

スパイダーマンの新作アニメの配信予定日を1ヵ月間違えていたので、先にあげた投稿を修正しました。

‘WHAT IF…?’ Season 3.をとても楽しんで観た。毎日1話ずつ更新されてて、途中でまとめて観た日もあったけど、最終話は配信日に鑑賞できた。年末に最高のギフトを貰った気分だった。特にインフルエンザのために仕事を休まなくてはならなくて、私用では人と会う約束をキャンセルしないとならなくなった身としてはこれで気分が晴れた。次はNetflixの実写ドラマを観るつもりだったけど、スパイダーマンの新作アニメの予告が上がっていて興味を惹かれた。来月末配信開始なので、その前にX-MENのアニメシリーズを観ておこう。充実して年末になってくれて嬉しい。

今朝気づいたけど休日はスマートフォンの通知もオフにしておいた方がいい。デュオリンゴの通知で目が覚めてしまったのだ。というより通知なんてものはなるべく鳴らさない方がいいに決まっている。スマートフォンに管理されたいわけじゃないんだから。

自分の適切な睡眠時間を探るため、アラームをオフにして寝ることにした。残念ながら昨晩はすぐ入眠できず、でも起床時間は習慣化していてあまり変わらないため今朝は寝不足で最悪の気分だ。1日中家で過ごして疲れてないからだと考えていたが、睡眠方法について検索したら睡眠にはメンタルの状態が影響しやすいと書かれていた。昨日は寝る前に不安な気持ちになっていた。当然だけどその状態では眠りにつけず、さらに別の心配事も出てきてかなり酷い状態だった。体ではなく心の問題だった。どうせ眠れないなら諦めて起きていたら良かった。次の朝はいつまで寝ていても誰にも文句は言われない。体だけではなくて心もセルフメンテする。