🍿 Everything Everywhere All at Once (2022)
途中からはほとんど何も考えずに映像に見入ってました。キャストも全員良かった。アクションも格好良かった。あれだけ散らかった話を母と娘に集約していくとは思ってもいませんでした。
🍿 Everything Everywhere All at Once (2022)
途中からはほとんど何も考えずに映像に見入ってました。キャストも全員良かった。アクションも格好良かった。あれだけ散らかった話を母と娘に集約していくとは思ってもいませんでした。
🍿 Men (2022)
主人公はハーパーというイギリス人の女性。ロンドンから車で4時間の郊外の屋敷を借りて休暇に来たところから映画は始まる。どうにも捉えどころのないお話でした。でも見終わった後の印象はそんなに悪くない。
🍿 Titane (2021) - ★★★★★ 自動車事故でチタンプレートが頭部に埋め込まれた女性の数奇な運命。 前半激しいシーンの連続で興味付けして、後半の奇妙な共同生活になだれ込んでいく。体内に埋め込まれたプレート。謎の妊娠。男性集団に紛れ込んだ女性。ある事件から逃れる中で無性の愛に包まれる日々を送るが…… 。常に異物として扱われる女性。体内に異物を抱えながら逃げ続けるが、思いがけないきっかけで落ち着ける場所に辿り着く。多面的なテーマを扱っているようにも思えるし、女性の人生の暗喩になっているようにも思えた。
🍿 Murder Mystery (2019) おしゃれなコメディミステリィでした。僕はこのジャンルが好きですが、もうちょっとシリアスな方が好みかもしれない。
🍿 LUPIN THE 3rd vs. CAT’S EYE (2023) ルパン三世シリーズにキャッツが客演してる形になってるんですね。
📺 Willow (2022)
『ウィロー』(1988年公開)のテレビシリーズ。明るくて軽いノリで進んでいくけど、暗い部分も含んでいるので大人が観ても楽しめると思います。
映画館で韓国映画の『非常宣言』を観てきました。大作でしたね。よくある設定や筋立てのはずなのに古臭くは感じなかった。ベタな展開を描くことが肝心だと何かで読んでその通りだと思いました。素晴らしい作品でした。
『ゴヤ・マーダー』を観終わりました。期待した内容とは違ったけどそれなりに楽しめた。タイトルとあらすじでサスペンスだと思っていると期待を裏切られる。周囲に悪意を振り撒き続ける主人公というのはなかなか珍しい。🍿
Amazonプライムビデオ『神々の山嶺』。映画公開時に見逃していたのが悔やまれる。 夢枕獏の小説を谷口ジローが漫画にして、さらにその漫画を原作にしてアニメになった。 あれだけの山岳小説を原作にしても、負けていない漫画にした谷口ジローはさすがだ。あれほどの漫画家でなければ出来なかっただろう。さらにその漫画をベースにしてアニメを作った人たちもすごい。 冬の登攀ではあんな風に手足を動かすのかと何度も頷きながら観た。 終わってからしばらくして、あれは現実でも実写でもないことに気づいた。 アニメだった。誰かが取材と想像を元に描いた絵だった。 どうしたらこんなすごい映画が作れるのだろうか。
『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』(ライアン・ジョンソン監督 2022)。ネットフリックスオリジナルながら年末向けの豪華な作品でした。ブノワ・ブラン役のダニエル・グレイグが、頭脳明晰かつ控え目な紳士で探偵という存在感があるんだかないんだかわからない役柄で好印象でした。