🍿 Poor Things (2023) 少し長めの上映時間がまるで気にならないのは久しぶりだった。映画が始まった時はゆったりと時間が流れていくことに対して、この先退屈してしまわないか心配になったが全くの杞憂だった。マーク・ラファロの名演が印象に残った。僕はこの人のハルク以外の役を観るのは初めてだったので……。

終盤に出て来るある男性が、常に拳銃を手に持っていて周りを威圧したり侮蔑し続けていて。これは男性の暴力性の暗喩なのかなと思った。家庭内で絶対権力者として振る舞うことをわかりやすく見せたんだと思っている。

Poor Things poster

🍿 First Cow (2019)

今年初めて観た映画です。 徳島県では昨年末から公開されてたので、仕事納めした後のゆったりとしてる時に観ても良かったかなと思いました。それくらいゆっくりとした時間が流れているような映画でした。 今年最初に観るのは、この作品とエクスペンタブルズの新作で迷ってたんですが。よく考えると極端ですね。

First Cow poster

🍿 SPY x FAMILY CODE: White (2023)

冬休みのファミリー向け映画だった。 僕は観たことはないんだけどクレヨンしんちゃんの映画はこんな感じなんだろうな。 原作はコメディだけど作者の性質的に暗い部分も持っている。 この映画版でもその部分はわずかに残しつつファミリー向けになっていた。 そもそもが制作者が違えばそのあたりは変わるはず。

SPY x FAMILY CODE: White poster

Barbie

🍿 Barbie (2023) 生身の人間が等身大のバービー人形を演じるのってかなり無茶だと思うんだけど。主演のマーゴット・ロビーの演技力でなんとかしてしました。見た目が常に人形っぽくなるような髪型と衣装と表情がどのシーンでも崩れることがなかったからでしょうか。 ケンの「僕はケン」て自分に自信が持てなくて”男”に縋るしかなかった彼が目覚めたことで発する台詞なんだけど。 <!-more–> たまたま同じ日に若い人と体型についての話をしていて「日本人は他人に興味持ちすぎだね」と言われて、ケンの台詞は”もっと自分に興味を持っていいんだ”ということでもあったのかなと気づいたんですよね。自分に自信がなくて興味も持てない。でも裏返しで他人への興味が尽きない。言わなくていいことを口に出してしまったり、自分の主張で洗脳しようとしたりする。僕らはもっと他人に無関心でいて、もっと自分に関心を持つべきじゃないかな。

Barbie poster

リボルバー・リリー

🍿 Revolver Lily (2023) 「冗長な部分はあるけどアクションシーンは格好いいので良かったのでおすすめです」というレビューを信じて観に行ったけど。全くその通りでした。アクションシーンもこじんまりしているというか。アクションが思ったほどではなかったんですが。つまらない映画かというとそうでもないんです。 なんだろうな。一流シェフと最高の素材を揃えたけど、そんなに美味しい料理は完成しなかったというか。ラーメン作っちゃったというか。いや、違うな。意外性がなかったんだ。ハリウッド製アクション映画のようなものを、邦画でそれっぽく作ろうとしたら、本家本元のようにはいかなくて当たり前という結論になるよなと思いました。

Revolver Lily poster

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト

🍿 Fast X (2023) かなり面白かった。映画館の観客に劇中に出てくるよう服装の人がいたのも驚いた。敵を演じているジェイソン・モモアがすごい。この見た目でこういう性格の悪役はあまり見ないよねって感じ。 ドムの弟のジェイコブは前作と人格が変わってコミカルに描かれているけど、幼い子供にとっては良い叔父さんだし。この2人が一緒に行動する場面はほとんど別の作品くらいにタッチが違う。 登場人物が増えすぎたからか、ファミリーを複数グループに分けて場面を切り替えながら、各々のエピソードを展開していく。NetflixのストレンジャーシングスS4と同じ方式だ。これは人気のある登場人物が多く居ないと成り立たない。どのキャラでもスピンオフが作れそうなのもシリーズが長く続いた秘訣だろうか。

個人的には20年前、大学生だった頃に車好きの友人と観に行ったことを今でも思い出す。普段は映画を観ない人と車に詳しくない僕の組み合わせで行ったのが面白かったなと記憶している。1作目は若いヴィン・ディーゼルの勢いと存在感が大きくて、彼が出ていない2作目は劇場公開時はスルーしたっけ。東京が舞台の3作目は映画館で観て、ラストで彼がカメオ出演してたと記憶している。以降のシリーズは全て映画館で観た。最初は無名に近い俳優ばかりだったけど、その後有名になった人が今でも同じシリーズに出ている。自分が学生だった頃に劇場で1作目を観た作品がシリーズ化されて出演者も変わらず(増えているが)続いているんだからなぁ。 あと数作でシリーズ終焉らしいので最後まで見届けたいと思う。

Fast X poster

🍿 Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves (2023)

冒険の前に話し合いをする場面が多いのは原作のD&Dっぽいんでしょうね。 TRPGを知らなくても楽しめる映画だと思います。 ミシェルロドリゲスがバーバリアン役なのもハマってたな。

Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves poster

RRR

🍿 RRR (2022)

最近、色々あって自分のことが嫌だなって思うことがありまして。鬱々としてたんですが。どうしても今日絶対にこの映画を観た方が良いと目が覚めて唐突に思いついて観てきました。映画館で観て本当に良かった。小さなスクリーンだけど、一番前で観たから迫力は十分。目の前全部スクリーンで字幕を追いながらでも平気だったのは映像の力だったんでしょう。映画の世界に沈んでいくような没入感でした。IMAXならもっと凄いんでしょうか。 エネルギッシュというか、ひたすら真っ直ぐというか。今の自分にはこの映画を観て感じることが必要だったんだと思います。元気が出てきました。 映画館で観られて良かった。3時間があっという間だったのはびっくりました 。 RRR poster