メイク マイ デイ

📺 MAKE MY DAY (2023) - ★★★★★

一本の映画のようなクオリティでした。 始まりは静かに。一話ごとにどんどん主人公が好きになっていく。 物語をずっと観たいと思ったのは久しぶりでした。 場面の切り替わりや展開の省略などにアメリカのテレビドラマ的な香りがあり、本邦のアニメとは違う味わいがあったのも良かったです。アニメでよく見る記号的な演出でなく、かなり実写ドラマを意識していたんだと思います。 本当に素晴らしかった。

追記 タイトルのeが変形しているのは何か意味があるんでしょうか?

MAKE MY DAY poster

🍿 Black Panther: Wakanda Forever (2022)

映画館では吹替で観たので、配信は字幕で鑑賞。SNSで「元は王と息子の物語になる予定だった」と書いている人がいた。本来なら親子3人で暮らしていくのを選んでジ・エンドだったんだろうね。

Black Panther: Wakanda Forever poster

これからの生活

僕自身も前はあんなに感染するのを怖がっていたのに、3年も生活をしているとこの状況にもだいぶ慣れました。 感染者が出始めた初期の頃は、全ての仕事をキャンセルして家に篭ろうと考えていたくらいですし、実際に会社の判断でそうなりました。1ヶ月間は仕事が休みになって、自宅からほぼ出ず、誰とも会わずに暮らしました。 今となっては当たり前に仕事にも行くし、休みには映画館にも行きます。東京や大阪のような都市部に行く気にはまだならないですが、これから先はどうかわかりません。ある程度のリスクは受け入れながら生活しているような状態です。たぶんほとんどの人がそうでしょう。そう考えたら、以前のような暮らしに戻すことも必然なのでしょう。 大幅に感染リスクは高まりますが、もうそんなこと気にしても仕方ないのかもしれません。 今の自分の年齢なら感染しても数日間は苦しむくらいで済む可能性もあります。実際に感染した知人は「大変だった」と笑って言います。その程度のことなのかもしれません。彼らは僕と同世代かもっと若い人たちです。そんなものかもしれません。 実際にどうなるかは感染してみないとわかりません。今の社会の動きはそういうリスクを取っても以前の暮らしに戻そうとしています。それは必要なことだと思います。短期的に見れば社会に活気が戻ってくる可能性はあります。長期的にはどうでしょう。ちょっと平均寿命が短くなるかもしれませんね。

マスクを外すと感染リスクは大幅に増えてしまいます。今のところはリスクを減らすように皆が生活していますが。これからはリスクを取りながら生活することになるのでしょう。個人的にはあと数年は感染者数が落ち着くの待ったほうが良かったと思っています。

マクドナルドに入ったら、消毒用アルコールを置いてある簡易テーブルがなくなっていました。イオンシネマに検温機が置いてなくて驚いたけど、他のチェーンストアもコロナ以前の日常に戻っていくようです。いきなりではなく徐々に変えていって、僕らも気づいたら慣れてしまっているんでしょう。

6時半起床。とりあえずエアコンで部屋を温める。コーヒーを淹れました。外はまだ暗いです。夜に雨が降ったようです。日課の散歩に行くかどうか迷ってます。

僕の職場でも一時期感染した人が増えたことがありました。非正規の人より正規雇用の人の方が多かったようでした。時給で働いていたり、人員に余裕がないからより注意していたんでしょうか?それとも人と接触する機会が少ないとか。家庭に子供がいない人が多いとか。理由は不明です。

映画館に行ったら入り口の体温計が撤去されていました。企業は以前の日常に戻る動きをしてるんですね。個人的には5年くらいはこういう生活が続くと思っていたので、いきなり以前の日常に戻して大丈夫なのかと心配になります。そう遠くない先に自分が感染するのも想定しておかないといけないですね。

出来上がり

3年くらい外ではマスクをつけてるので、外して生活するのはちょっと恥ずかしい気もします。この数年で会った人の大半は顔がわからないから、仕事で少ししか付き合いのなかった人は道ですれ違ってもわからないでしょうね。ちなみに今の職場の人は誰も素顔を知りません。

6時半起床。体重計に乗って体重を測ったら、朝の散歩を20分してきました。歩いたらお腹空いたので、今はお米を炊いています。炊飯器で炊くより早いので土鍋で炊きました。

ナポリタン。YouTubeのレシピ動画の通りに作ったら満腹感がすごいことになった。シンプルなレシピだけど味付けはしっかりしてるし、具材も多いしで食べ応えがあった。ワインのおつまみにチーズとトマトも用意してたけどとても食べられない。満足満足。でも甘いものならいけそう。

7時起床。ウェブで漫画を読んでました。これからコーヒーを入れて、飲みながら昨日の振り返りをします。その後で朝のルーティンをこなしたら仕事に行く準備に取り掛かります。

先日、新しいスニーカーが届いた。この形に惹かれて一昨年の冬くらいから欲しかったんだけど。先に買ったのは同じメーカーの実用的な防水の方だった。ウールだと雨の日に履けないからだけど。今考えると、きっかけになった商品から先に買うべきだったな。ようやく手に入れた。

『金の国 水の国』は劇場スルーするつもりだったけど。評判が良いので観に行ってみた。劇場で観てよかったな。出遅れたせいで小さなスクリーンになってしまったけど。席はほとんど空いてたのに、間違えて見知らぬ夫婦の隣の席を取ってしまった。気まずいので始まる前に一つずれて座り直した。

🍿 Gold Kingdom and Water Kingdom (2023) おとぎ話なんだけど。所在のない若い二人が現実の若者の象徴のようで物語に惹き込まれた。後半はもっとアニメーションらしい派手さがあっても良かったかもしれない。でも面白かった。原作も読もうと思った。 Gold Kingdom and Water Kingdom poster

店内で若い店員にこの商品は買えますか?って空き箱を見せたんだけど。(倉庫に)あるはずなので買えますよと言われただけだった。あの時に「レジで待つのが嫌なので先に持って来て貰えますか?」と聞くべきだった。次からそうしよう。

ウィスキーが空き箱で棚に陳列されていたので、レジに持って行ったら倉庫に取りに行っている間、待たされた挙句在庫がなかった。待ってる時間の居心地の悪さに困った。レジスタッフも困ってたし。気付かず並ぶ人はいるし。空いてる瞬間レジに向かったのでそこまで酷い気分にはならなかったけどね。

お昼に炒飯作ったが、レシピより多い量の油を入れてしまった。使った豚肉からも大量の油が出るし。炒飯て油を染み込ませた米を食べる料理だと思うので、油が多くても米が吸ってしまうので意外と食べきれてしまう。あとが怖いけど。お腹痛くなるかもなぁ。

8時起床。外は雨。仕事は休み。静かな朝。 食糧の買い置きがないので外出しないとならない。昨日のうちに買っておくべきだった。

6時半起床。普段よりちょっとだけ早く目が覚めたので、朝のルーティンこなしつつ、洗濯もできました。今から身支度してお仕事です。

7時起床。ほうじ茶と栗羊羹を食べました。午前中は会議のため、普段より早めに家を出ないといけません。朝の散歩はキャンセルして今から着替えます。一昨日の仕事の失敗を引きずっていて気持ちが落ち着きません。やはり仕事のストレスは仕事で解消するしかないんだと思います。

🍿 Men (2022) 主人公はハーパーというイギリス人の女性。ロンドンから車で4時間の郊外の屋敷を借りて休暇に来たところから映画は始まる。どうにも捉えどころのないお話でした。でも見終わった後の印象はそんなに悪くない。 Men poster

Apple Watchを着けずに外出したら、QUICPayで支払うたびにいちいちiPhoneを取り出さないといけないので面倒くさい。いつの間にか当たり前になってしまってたんだな。

朝 ラーメン