晩ご飯。少しだけ手間かけてマッシュポテトを作った。

晩御飯。ほうれん草とちりめんのパスタ。

おやつ。マックフルーリー。変な形のスプーン。

夜中に奇跡的に気持ちが軽くなった時は、TwitterなどのSNSは見ない方が良いということを学んだ。好みの創作物を自分で選んで浸るのが吉だ。

『踊れ獅子堂賢』1巻読了。読んだら元気になれそうと思いながら読んだら本当に元気になった。最近悩みがあるから、さっきまで落ち着かない気分だったのに今は気持ちが軽やかだ。漫画ってすごいね。

『ゴーストブックおばけずかん』

僕が1番か2番目に気に入ってる『ジュブナイル』を観た時の記憶が蘇った。事前に調べてなかったので知らなかったけど、山崎貴監督作品だったんだね。ジュブナイルからだいぶ作風が変わってしまったので、あの映画の監督だったことも忘れてしまっていた。 映画序盤で鈴木杏がワンシーンだけ出てきて、当たり前だけど大人だった。あの映画からもうそんなに年月が経ってたのかと驚く。 今作も素晴らしい作品だった。山崎貴監督は定期的にジュブナイル物を作ってくれたら良いのに。

本当に久しぶりに業務用携帯電話をオフにしている。グループLINEで業務報告してるから休みでも気になってしまうから、今まではなんとなく休みでも持ち歩いていた。休みに一人でいることの多い同僚もそうらしいから、なんというか誰かと繋がっていられるような感覚に陥っていたのかもしれない。

カリフォルニアに返品したら送料が購入金額より高くつくと判明。 EMSのeパケットで送ろうと考えていたのに、コロナ禍のために発送できないと知って途方に暮れている。 諦めるかダメもとで販売元に相談するしかないかな。

休憩。アイスコーヒーをサーモスのジョッキいっぱいにつくった。

先日届いたACアダプタが不良品だったので返品作業をする。箱を見つけてこないといけないので休日まで待ってたのだ。小さいから紙袋でもいいようなもんだけど、カリフォルニアに送らないといけないからある程度は丈夫でないとダメかもしれない。

海外からの荷物が到着。この詰め方でオークランドあたりから中身無事で日本に届くのすごいな。

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

Finished reading: アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? by カトリーン・マルサル 📚

これまで経済的な指標に家事労働は含まれていなかった。その上、家事労働は女性のボランティアと考えられていた。そこを見直さないと経済学は現実から乖離してしまうのは当然と言える。

お昼はイオン近くの澤のつけ麺。ドロドロしたスープより透き通ってる方が好きです。

流れるようにデザート。朝とお昼を抜いてたので多めに見てもらおう。

目当ての本(料理本)とハートストッパーの新刊と韓国の詩の本もゲット。 散財してしまったけど命の洗濯なので。

香川のいつもの店で大人様ランチ。ほんとうにそういう名前なのです。

朝ごはん

ジョッキいっぱいにアイスコーヒー作った。さっぱりしてて美味しい。

晩御飯。豚生姜焼きと水菜。明らかに食べ過ぎだけど、最近いきなり暑くなって夏バテ気味なので多めに食べても良いかと思って。

ランチ。

大盛りナポリタン。美味しくできた。タバスコかけすぎたけど。 今日は一食抜いて倒れそうだったので大盛りでちょうどいいくらい。 やっぱりちゃんと食べないとだめなんだな。

我が家の猫は撮影するのが難しい。

疲れてない。と思ったけど。そうでもないな。顔洗って洗濯しただけでもうダメだ。朝ごはん食べるの忘れてたし。なにも食べずに動いてたらそうなるか。今からお昼ご飯にして、おやつの時間にまたなんか食べよう。

きびきびと準備していくとか、朝のルーティンをこなすという気にはならないから、やっぱりちょっと疲れてるのかもしれない。用事は最低限にしてのんびり過ごそう。

iPhoneのアラームを止めて寝たいつもより1時間遅く目が覚めた。疲れてるのかもしれないけど。気温がちょうど良くて、暑くも寒くもないからなのかもしれない。

ニンニク多いけど、まあいいや。ニンニクは肉と一緒にバターで焼いた。焼きながらニンニクの味が滲み出たバターを肉にかけて風味付けに使ったぞ。焼きニンニクも作れて一石二鳥だ。