家のチャイムがなったのでインターフォンで尋ねたら「生協コープです」と言われて、訪問の理由をちゃんと説明してくれたので、こちらも「一人暮らしなので不要なんです」と伝えることができた。相手が誰かも訪問理由もわかない時は失礼な対応になることもある。これは大事なことだと思った。

仕事で自分がお客さんと接する時にも。客側になって接客を受ける時に感じる不快感も。結局は「あなたは何の目的でボクに話しかけてくるの?」と不審を感じるからだろう。自分の正体を明かさないセールスマンからサービスを受けたい人っていないだろうし。自分でも気をつけよう。

My Desk Light

Home Pod mini をベッドボードの後ろの隠れた位置から、壁際のサイドテーブルの上に移しただけで、音響が良くなって驚きました。最初は別の部屋に置いてあるHome Pod も作動しているのかと思ったくらいです。音が壁に反響して小型なのにパワフルに感じます。

おはようございます。曇り空で外が暗いためか、いつもより目覚めが遅くなりました。本日の仕事はお休み。溜まってる本を読みながら終日過ごす予定です。

ハンドクリーム。リップバーム。保湿クリーム。

『ブラックアダム』アメコミ映画のいいところ全部盛りって感じでした。でも目新しい部分はあまりない。脇役のサイクロンが能力を使う場面が派手で特に印象深かったですね。脇の人物までしっかり描かれていて完成度は高いと思いました。評判が悪いので心配でしたが、そんなに悪くはないですよ。

晩ごはん。

晩ごはん。 上手く焼けた。

ランチ

チャイニーズダイニング雲丹。中華料理。ちょうど良い量で味も美味しいのでいくらでも食べられる。

忘れてた。お昼ごはん。 アメリカンダイナーみたいなお店でした。

今日のおやつ

トマチキマッチョパスタつくった。

途中までインテリヤクザが芸人の金田哲だと気づかなかった。端正な顔で縁起も良いから、よく似てるけど違う人だと思っていた。

『ヘルドッグス 地獄の犬たち』観てきた。アクション物というよりブロマンス物と言った方がいいかもしれない。原作そのままではなく映画的な脚色がされてるんだろうと思ったけどその通りらしい。邦画だけど海外向けを相当意識してると思う。かなり面白かったですよ。

完成。

『マイブロークンマリコ』パンフレット買い忘れた。100P超えのすごいヴォリュームらしい。 逆に映画は85分と短い。短編の原作そのままの濃密な時間だった。他の映画とどちらにするか迷ってこちらにして良かった。映画館で観ておいて損はない。

『マイブロークンマリコ』(タナダユキ監督 2022) 後ろの方に若い二人組の女性が座ってて、映画が終わって館内が明るくなった時に鼻をすする音が聞こえて、振り返ったら、一人が泣いているように見えた。映画そのままみたいな光景だなと思った。

近くの席にいる若い人たちが楽しそうに会話してる。聞いたらダメなんだろうけど。全くキャラが違ってて。1人は若いのにすごく物知りで、もう1人は「基本的に何も知らないよ」って言ってて、漫画みたいに上手くできた関係だなって思った。

オムライス。たまに食べたくなる。

疲労回復のために肉を食べようと考えて、買い物に行ってきた。 初期衝動のままに選んでたら、焼肉をおかずにステーキを食べるみたいになってしまった。

疲労回復のために肉を食べようと考えて、買い物に行ってきた。 初期衝動のままに選んでたら、焼肉をおかずにステーキを食べるみたいになってしまった。

Finished reading: 旅ワイド版 by 入江亜季 📚 漫画を純粋に楽しんで読んでた頃のことを思い出した。 複雑に考えずにストーリーもあまりなく、キャラもその場で作ったような、でもとんでもなく面白い。 短編だからと言うのもあるけど。作者の感性の鋭さよな。

お昼。真鯛のカツバーガー。

晩ご飯。付け合わせのクリームドスピナッチが美味しかったので、フライパンに残してた作り置き用まで全部食べてしまった。お腹いっぱい。苦しい。