Category: 2022
You are viewing all posts from this category, beginning with the most recent.
ナイブズ・アウト:グラス・オニオン
『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』(ライアン・ジョンソン監督 2022)。ネットフリックスオリジナルながら年末向けの豪華な作品でした。ブノワ・ブラン役のダニエル・グレイグが、頭脳明晰かつ控え目な紳士で探偵という存在感があるんだかないんだかわからない役柄で好印象でした。
Netflix『ジェイコブと海の怪物 [原題 SEA BEAST] 』(クリス・ウィリアムズ監督 2022)
Netflix『ジェイコブと海の怪物 [原題 SEA BEAST] 』(クリス・ウィリアムズ監督 2022)を鑑賞。公開前から予告編で気になってずっとウィッシュリストに入れたままでした。Netflixは予告が面白そうと思って観たらほぼハズレはないですね。 冒頭、帆船で海の怪物を狩る息つく暇もない戦闘シーンから始まり。ハンターのジェイコブとハンターに憧れる少女メイジーを主役にして、前半から物語に引き込まれ、中盤からはちょっと予想を超えた展開になる。 ただ、物語自体は畳み方が急すぎる気はした。ようは尺が足りてない。劇中で中途半端になっているエピソードがあったり、キャラクタのバックボーンの掘り下げも少ないとか色々勿体ないなと思った。 でも良作でした。
公開が夏頃だったので、5ヶ月近く保留していたことになるんだけど。年が明ける前に観て良かったです。このまま放置してみ忘れたりしてたらきっと後悔したでしょう。今後は気になる作品はさっさと観ることにします。📺
Netflix『ウェンズデー』今夜は3話一気に観て全話視聴終了。寝る時間までには見終わったのに、1時間くらい余韻に良いに浸ってしまった。4話まで抜群に面白いんだが。ティム・バートンが監督だった。このあたりまで、ウェンズデーが極端に人間離れしてる。性格も行動も。
一番驚いたのはエンドロールでキャストを眺めていたら、シガニー・ウィーバーが主要キャラのティーンエイジャーのキャラクタを演じていたこと。吹替版だったから違和感はなかったけど。オリジナル音声だとどうなんでしょうか。生身の肉体とかけ離れた役を演じる、アバターそのものと言えますね。
『アバター ウェイオブウォーター』3D吹替えHFR(ジェームズ・キャメロン2022)を鑑賞。3時間は長いかなと思ってたけど、終わってみたら全然気にならなかったです。映像と音響が良いスクリーンで観るための映画でした。家庭のテレビで観ても良いんでしょうけど。映画館がおすすめです。
しばらく窓と部屋の扉を開けて換気をしていたら、眠気が飛んでいった。眠かったのは疲れてるからってわけでもなかったようだ。気づかないうちに体に負担がかかる環境になっていることがあるので、普通に生活していても気をつけたほうがいいね。
なにもしないと言ったが。コーヒーを淹れて、シュトーレンを切って皿に載せるくらいはします。でもそれだけ。この時間までなにをしていたかというと、本の1ページも読んでいない。Notionのページの整理をちょっとしたくらい。その時間は無駄だと思った。使う前に整理してどうする?
午後から映画館に行くつもりだったけどやめた。家でなにをするにも時間がかかる。動きが鈍いというより、効率よく動いていないって感じ。普段より段取りが悪くなっていて。これは疲れてるからだと思ったので、本当の完全休養日にすることにした。いまからソファで漫画を読む。他のことはしない。
9時に起きてからゴミを外に出した以外なにもしてない。あ!朝ごはんは食べたっけ。なにもしたくないと思って過ごすのはいつ以来だろうか。完全休養日にするつもりだけど。退屈を感じたら午後からアバターを観にいくかもしれない。
久しぶりに9時まで寝てました。普段ならアラームをセットしなくても、朝日で7時には目がさめるのに。やはり疲れていたんでしょう。慌ててゴミを外に出してきました。慌てすぎて髪は寝癖でボサボサ。人に見られて恥ずかしかった。LLビーンのローブを着て出るべきでした。